モーニング・セッション27 2015年11月17日(火)アカデミーヒルズ49(六本木ヒルズ森タワー49階)
ケロッグ経営大学院 モーニングセッション27
オリンピックを成功に導く報道の在り方とは?
Sports Journalism; get ready for the 2020 Tokyo Olympics
講師: Bradley J.Hamm ノースウェスタン大学メディルスクール学長
Christine Brennan ジャーナリスト、USA TODAYスポーツコラムニスト
名称 | オリンピックを成功に導く報道の在り方とは? Sports Journalism; get ready for the 2020 Tokyo Olympics |
---|---|
日時 | 2015年11月17日(火) 8:00~9:30 *受付は7:45~に開始します。 |
講師 | Bradley J.Hamm ノースウェスタン大学メディルスクール学長 Christine Brennan ジャーナリスト、USA TODAYスポーツコラムニスト |
定員 | 一般60名/ ケロッグ卒業生 20名 ※定員になり次第締切ります |
参加費 | 一般4000円/ケロッグ卒業生3,000円(マフィン・ミネラルウォーター代込み) |
会場 | アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) |
申込み | ※本セミナーは、どなたでも参加できます。 ※英語での開催です。通訳サービスはありませんのでご注意ください。 ※ノースウェスタン卒業生(およびそのご紹介者)の方は、ケロッグ日本同窓会事務局< kellogg@arc-c.jp >までメールにてお申し込みください。 ※一般の方は、下記のアカデミーヒルズ様のウェブサイトよりお申込みください。 http://www.academyhills.com/school/detail/tqe2it00000rmqyu.html |
主催 | アカデミーヒルズ (プログラム提供:ケロッグ・クラブ・オブ・ジャパン) |
講座内容
コラボレーション型リーダーシップで世界の先端を行くビジネススクール、ノースウェスタン大学ケロッグスクールの日本同窓会とアカデミーヒルズが送る知の交流。
同校教授を始め、日本や世界を変えようと果敢、かつ情熱的に活躍する卒業生や関係者を招く朝食会シリーズ。ケロッグならではのカジュアルな雰囲気のなかで、講演やディスカッションを通じて、チャレンジ精神溢れるマネジメントや大胆なリーダーシップの真髄に触れます。
27回目を数える本セッション、今回はケロッグと同じキャンパスにあるノースウェスタン大学メディルスクールから、学長と著名な卒業生をお迎えし、スポーツ・ジャーナリズムをテーマに開催します。
オリンピックを成功に導く報道の在り方とは?今まで多くの開催国が直面した課題は?米国ジャーナリズム最高峰のアカデミア、ノースウェスタン大学メディルスクールのBradley J. Hamm学長がこのテーマで語るにあたり最適なパートナーとして声を掛けたのが、同校卒業生でスポーツ・コラムニストとして全米にその名を知られるChristine Brennan氏。米国スポーツ・ジャーナリズム界で台頭する2人が、東京・六本木で対談を展開します。
Hamm氏は主にジャーナリズム史およびアジェンダ・セッティング理論を専門分野とし、スポーツ・ライターや新聞記者としての経験を活かして英国、中国、日本等で教職に従事した国際派。当分野で歴史のあるインディアナ大学ジャーナリズム校の学長を務めた後、2012年より現職。現在、ジャーナリズムの米国研究機関であるポインター・インスティテュートの理事、香港ネクストメディア社取締役、米スクリップス・ハワード賞審査員を兼務し、米国ジャーナリズム学界のチェンジ・リーダーとして活躍しています。
Brennan氏は米国人なら誰もが知っている大衆紙USA TODAYのスポーツ・コラムニストとして、また、ABCニュース、CNN、PBSニュース、全米公共ラジオのコメンテーターとして多くの受賞歴を誇る実力派。スーパー・ボール、全米大学フットボールおよびバスケットボール各選手権、また20を超える国々でのスポーツ・イベント、さらには1998年冬季長野五輪を含む過去16回全てのオリンピックに関する報道に従事したベテランです。
Hamm氏の誘いにBrennan氏が二つ返事で実現することになった今回の対談。2人が注目する「オリンピック前夜の東京」にどんな提言をするか、どうぞお楽しみに。
講師紹介

Bradley J.Hamm
米国ノースウェスタン大学メディルスクール学長。同大学院はジャーナリズム、メディアおよび統合マーケティング・コミュニケーションのプログラムをイリノイ州エバンストンの本校の他、シカゴ、ワシントンDC、ドーハ、カタールで提供しており、2016年春にはサンフランシスコでの開校を予定している。
ノースカロライナ州カトーバ・カレッジ卒。サウスカロライナ大学大学院ジャーナリズム学修士、マスコミュニケーション研究によりノースカロライナ大学大学院博士号を取得。

Christine Brennan
全米で最も良く知られるスポーツ・ジャーナリスト。マイアミ・ヘラルド紙で史上初の女性スポーツ記者として執筆し、ワシントン・ポスト紙で女性初のNFL担当者として活躍した経験を活かし、Association for Women in Sports Media (AWSM)初代会長に就任。奨学金制度を設け、130人を超える女子大学生にスポーツ・ジャーナリストへの道を開くなど、後続の育成に貢献。
1996年にベスト・セラーとなった「Inside Edge」はSports Illustrated誌が薦める100冊に選ばれたほか、父との半生を綴った「Best Seat in the House」等、著書多数。
ノースウェスタン大学メディルスクール卒、同校大学院ジャーナリズム学修士。