近代マーケティングの父 フィリップ・コトラー教授の知られざる魅力

グローバル・リーダーの視点
未来に対して「YES」と言える日本―謙虚さ、自信、イノベーションそしてロボットロバート・ウォルコット
ケロッグ経営大学院の改革に学ぶ (4) 長期にわたる改革者ジェイコブス鳥山正博
ケロッグ経営大学院の改革に学ぶ (3) ケロッグスクールは、卒業生・在校生が入学者を選ぶ?鳥山正博
ケロッグ経営大学院の改革に学ぶ (2) ケロッグ校が個人間の競争から脱却した理由鳥山正博
ケロッグ経営大学院の改革に学ぶ (1) 変革リーダー、ドン・ジェイコブスの素顔鳥山正博
未来の楽しみを創造する「アントレ×エンタメ」とは? (5) 取組例「コンテンツ・マーケティング」荻野 浩司
未来の楽しみを創造する「アントレ×エンタメ」とは? (4) 次のステップ7大予測荻野 浩司
未来の楽しみを創造する「アントレ×エンタメ」とは? (3) 究極形の7大予測荻野 浩司
未来の楽しみを創造する「アントレ×エンタメ」とは? (2) なぜエンタメか、何が変わるのか荻野 浩司
未来の楽しみを創造する「アントレ×エンタメ」とは? (1) 時代の変化と生き方荻野 浩司
Kellogg School of Management
ケロッグ経営大学院のご案内
ケロッグ経営大学院について
ケロッグ・クラブ・オブ・ジャパンについて
書籍紹介
掲載メディア紹介

Column グローバル・リーダーの視点

各界の第一線で活躍するグローバル・リーダーが業界の最新情報の提供や、独自の視点で分析、提言するコラム。隔週にて連載しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
倉田進

家族のミッション・ステートメントを構築する

倉田 進
クラタ アンド アソシエーツ日本代表 / 日本AMS(株)代表取締役社長
私は、大学卒業後の商社勤務を経て、外資系トップマネジメントとして、グローバル・ビジネスの一線を走り続けてきました。子供も独立し、現在は、アメリカと日本の両国に住み、国際ビジネスの傍ら、主に団塊の世代の方向けに新しいライフマネジメントのあり方をお伝えしています。
成功するビジネスに戦略があるように、人生にも戦略があるべきです。私は、世界の仲間と仕事をする中で、いかに世間に流されず、自分らしい形で、QOL(Quality of Life)を高められるかを模索してきました。
長寿社会、グローバル社会において、リーダーとして活躍されている皆様に、人生においても成功していただける人生学を、連載でお伝えいたします。

人生戦略に必要不可欠なもの―家族のミッションステートメント

皆さんの会社には、経営の「ビジョン」や、いわゆる「ミッションステートメント」があると思います。企業におけるミッションステートメントとは、会社や従業員が共有すべき価値観、あるいは、果たすべき使命などを意味します。これらが企業の成敗を決めるほど、重要なことは、私のマネジメント経験から断言できます。

企業にとって重要であるならば、社会の最少組織体である家族にも必要ではないでしょうか。家族にとってのミッションステートメントとは、家族全員が共有しているビジョンや価値観を指します。

それは、家族の憲法となり、あらゆる物事の評価や、意思決定の基準・標準になってくれます。家族に方向性を与え、一致団結した結束力にもつながります。

我が家で実践したミッションステートメントとは

その重要性に気付いた私は、16年前位に、倉田ファミリーのミッションステートメントなるものを作成しました。それをご紹介しましょう。

・私たちは一緒にいる時も離れている時も、いつも幸せであり楽しい家族でありたい。

・私たちの家庭は、家族や友達や訪れたお客様が全て喜び寛ぎ、平安と幸福を見出す場である。

・そのために、住みやすく、清潔で秩序正しく、安らかな環境を作り出す。

・食べるもの、読むもの、観るもの、聞くもの、すること、すべてにおいて知恵ある正しい選択を行う。

・子供たちに、”愛すること””学ぶこと””笑うこと””独自の才能を発揮すること”を教える。

・私たちはいつも精神的に、肉体的に、知的に、情緒的に、文化的に、経済的に、健康的に、人間的に、毎日毎日成長することを願う家族でありたい。

これが倉田ファミリーの行動規範です。詳しくは、先般出版した本「フロリダ退屈日記 団塊定年、人生はこれからだ!」に書いています。実は、このミッションステートメントのお蔭で救われた経験がありました。

自分独自の成功の定義を持つ

息子が、高校からアメリカのボーディングスクール(寄宿生の中等教育学校)に留学をし、アメリカの大学に進学するとき、彼はアートの大学に進学したいといってきました。

親としては安全な道を選ばせようとして、

「アートでは飯は食えない。趣味としてアートをやり、アイビーリーグの大学で、ビジネスを専攻し、その後数年働いた後に、MBAを取りなさい」

と勧めました。しかし、彼の意志は益々固くなるばかりで、結局、NYにある「パースンズ *1」というアートで知られた大学に進学しました。

そうなんです。自分のミッションステートメントには、子供たちに”独自の才能を発揮することを教える”、とうたっておきながら、いざ実行となると本音と建て前の違いに猛省しました(!)。

息子は、現在もブルックリンに住み、アートの活動を続けています。ミッションステートメントに従った決断をしたお蔭で、良好な親子関係を築くことができ、彼の個性や才能を活かせるような選択をサポートしております。

私の定義する成功と、息子が定義する成功は違って当然。
大事なことは一人一人、自分自身の成功の定義を持つことなのです。

次回は、「後悔しない人生」についてお伝え致します。

≪編集者による解説≫
*1 パーソンズ・スクール・オブ・デザインとは、1896年創立のファッションやアート専門の私立大学。世界の中でも最大の規模を誇るアート&デザインの学校として有名で、ダナ・キャラン、トム・フォード、ノーマン・ロックウェルなどの著名人を輩出しています。
著者プロフィール

倉田 進
クラタ アンド アソシエーツ日本代表/ 日本AMS株式会社代表取締役社長
[主な経歴・業績]
30年以上のグローバル・ヘルスケアのトップマネジメントの経験を踏まえ、東京、フロリダを拠点に国際ビジネスコンサルタント事業を展開。おもに、ヘルスケア、ゴルフ関連事業のコンサルタント、そして、退職世代の新しいライフスタイルの研究、新定年学のすすめの啓発活動を推進。日本AMS株式会社では、日本の高齢化社会のニーズに合った泌尿関連機器の日本事業を展開している。早稲田大学卒業。ケロッグ経営大学院修了(MBA)。ハーバードビジネススクールにてエグゼクティブプログラム終了(EMP)。
在日米国商工会議所(ACCJ)会員、医療機器委員会元副会長(1999-2006)、経済同友会会員、同友クラブ理事、アメリカ退職者協会(AARP)会員、米国ゴルフ協会(NGF)会員、日本抗加齢医学会会員他、東京アメリカンクラブ、早稲田二十日会等のメンバー。

[関連サイト]
日本AMS株式会社
http://www.amsjapaninc.co.jp/

[書籍案内]
「フロリダ退屈日記 団塊定年、人生はこれからだ!」
出版社:日経BP
初版発行日:2011年10月11日
倉田進(class of 1989)著
日本AMS(株)代表取締役社長
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/books/K03730.html

Comments